区政会館だより 別冊
区政会館だより誌上に掲載した巻頭特集や特定のテーマに関する記事を一冊にまとめ発行したものです。
![hyoshi.PNG](/kikaku/shokai/kohoshi/back/images/hyoshi.png)
平成30年1月から令和元年12月までの「区政会館だより」の巻頭特集では、『二三男くんの未来日記』と題し、70年前からタイムスリップしてきた二三男君が23区を歩き、「人口ビジョン」や「地方版総合戦略」等と通じて23区の将来の展望を紹介しました。
- 表紙・目次(PDF:1,892KB)
- プロローグ(PDF:357KB)
- 江東区 50万人都市が挑む子育て支援(PDF:1,433KB)
- 練馬区 区民と協働で未来をつくる(PDF:1,663KB)
- 杉並区 自治体間連携で生み出す新たな選択肢(PDF:1,384KB)
- 新宿区 誰もが快適に過ごせる、日本一の賑わい都市を創造(PDF:1,307KB)
- 板橋区 ものづくりの板橋」の魅力発信で交流人口増加を(PDF:2,143KB)
- 文京区 多様な主体が支える‟おせっかい”の輪(PDF:1,265KB)
- 品川区 共助による支えあいで住み続けたい品川区を(PDF:1,449KB)
- 千代田区 人とのつながりを持てる街にしたい(PDF:1,733KB)
- 台東区 だれもが誇りを持って安心して暮らすことができるまちへ(PDF:1,172KB)
- 目黒区 ニーズに応え、住み続けたい愛着のある街に(PDF:1,571KB)
- 墨田区 暮らし続けたい、働き続けたい、訪れたい墨田区に(PDF:1,222KB)
- 世田谷区 地域資源を最大限活用し、全ての子育て家庭を支援(PDF:891KB)
- 豊島区 ‟消滅”の指摘バネに持続発展都市へ果敢に挑戦(PDF:1,232KB)
- 北区 それぞれのステージで自分らしく輝けるまちに(PDF:1,231KB)
- 江戸川区 地域力と庁内連携で子どもが輝く未来を(PDF:1,229KB)
- 渋谷区 ‟ちがい”を乗り越え、多様性をエネルギーに(PDF:1,166KB)
- 葛飾区 下町葛飾の潜在能力を活かし、成長し続ける街に(PDF:1,360KB)
- 荒川区 「幸福実現都市あらかわ」の実現を目指して(PDF:1,157KB)
- 大田区 IoTと町工場の底力で成長する地域力・国際都市おおた(PDF:1,329KB)
- 港区 総合支所を中心に全国と連携し、日本を元気に(PDF:1,476KB)
- 中野区 区民参加による開かれた区政へ(PDF:1,778KB)
- 足立区 空き家の利活用で魅力的な街を創る(PDF:1,289KB)
- 中央区 「輝く未来」と「粋なまち」の実現を(PDF:1,190KB)
- 最終回・エピローグ 23区の「人口ビジョン」「総合戦略」を振り返る(PDF:3,836KB)
- 区政会館だより巻頭特集記事 各号表紙の紹介(PDF:3,469KB)
- 区政会館だより別冊 既刊紹介(PDF:990KB)
- 奥付・裏表紙(PDF:165KB)
![全国につながる連携の輪](/kikaku/shokai/kohoshi/back/images/sp5.jpg)
平成29年1月号から12月号まで、自治体間連携をテーマに「全国につながる連携の輪」と題し、23区が積極的に取り組む全国各地域との連携事業を、それぞれの特徴にスポットを当てて紹介してきました。
今回の別冊では、最終回の特別編で掲載した特別区長会が展開する「特別区全国連携プロジェクト」とあわせ、1冊に取りまとめています。
- 表紙・目次(PDF:661KB)
- 荒川区 幸せリーグでつながる全国の自治体(PDF:1,809KB)
- 板橋区 積み重ねてきた交流を進化・発展(PDF:1,874KB)
- 足立区 環境を切り口とした新連携(PDF:1,735KB)
- 杉並区 攻めの自治体間連携で共存共栄を(PDF:1,855KB)
- 港区 行政が仕掛けたビジネスモデル(PDF:1,863KB)
- 北区 歴史がつなぐ3都市との友好交流(PDF:1,751KB)
- 豊島区 住民協働による「多世代型CCRC」(PDF:1,850KB)
- 中央区 美しい地球を未来のこどもたちに「中央区の森」(PDF:2,594KB)
- 大田区 地道に育み腹を割った関係へ発展(PDF:1,958KB)
- 江東区 未知の連携を形に育てる挑戦(PDF:2,782KB)
- 台東区 台東区の魅力を活用してふるさと発見を(PDF:1,899KB)
- 世田谷区 自然エネから広がる広域連携の道(PDF:2,169KB)
- 千代田区 都心の強みを生かした食と農の連携(PDF:2,296KB)
- 目黒区 自治体間の連携・交流を次世代に継承(PDF:1,662KB)
- 墨田区 人がつながる情報発信で交流強化(PDF:2,262KB)
- 文京区 文人からつながる多角的な連携構築(PDF:2,007KB)
- 中野区 中野を経済交流の拠点とした太い連携(PDF:2,283KB)
- 江戸川区 子どもが架け橋となる自治体間連携(PDF:4,310KB)
- 品川区 シビックプライドで思いを一つに(PDF:1,997KB)
- 練馬区 37年に渡る交流で絆はより強固に(PDF:2,296KB)
- 新宿区 絆を大切に深化し続ける連携(PDF:3,529KB)
- 渋谷区 ちがいをちからに変える交流・連携(PDF:1,975KB)
- 葛飾区 人気作品を観光資源に連携・交流(PDF:3,178KB)
- 特別区競馬組合 抜群の集客力で地方の魅力発信(PDF:1,914KB)
- 特別区長会 面と面で効果的な自治体間連携(PDF:3,722KB)
- 区政会館だより巻頭特集 各号表紙の紹介(PDF:1,444KB)
- 奥付・裏表紙(PDF:181KB)
![広報担当おすすめスポット “わたしのまち“](/kikaku/shokai/kohoshi/back/images/sp4.jpg)
平成27年1月から平成28年12月までの2年間にわたり、「区政会館だより」の巻頭特集で、「広報担当おすすめスポット“わたしのまち“」をテーマに、区内の四季の移り変わりを実感できる場所、また区内の歴史的価値のある場所や歴史的背景、公園の自然保護等の取り組み、区内の特徴的な産業や名産品など、魅力ある23区を紹介してきました。今回の別冊は、前半1年間の巻頭特集を掲載した前回の別冊に引き続き、後半の平成28年1月から12月までの巻頭特集をまとめています。23区の多彩な表情を楽しんでいただきながら、興味をそそられたスポットに足を運んでいただければ幸いです。
- 表紙・目次(PDF:860KB)
- 港区 徳川家康没後400年、「家康ゆかりの地」をめぐって(PDF:4,640KB)
- 北区 電車に会えるまち、北区(PDF:4,062KB)
- 大田区 大田区四季めぐり(PDF:3,926KB)
- 豊島区 100年後の子どもたちに伝承したいまち、雑司が谷(PDF:3,810KB)
- 足立区 足立は美と知性の宝庫だった(PDF:5,447KB)
- 新宿区 にぎわいの都市・新宿の創造への取組(PDF:5,294KB)
- 荒川区 俳句のまちあらかわ(PDF:5,182KB)
- 世田谷区 世田谷の今昔物語を味わう(PDF:1,878KB)
- 板橋区 新緑の季節、科学に触れてワクワク体験(PDF:6,215KB)
- 葛飾区 葛飾の菖蒲まつり(PDF:4,070KB)
- 渋谷区 緑あふれる都心のオアシス(PDF:4,824KB)
- 練馬区 みどりの魅力もよりどりみどり(PDF:4,631KB)
- 江戸川区 江戸川を彩る夏の風物詩(PDF:4,159KB)
- 千代田区 地域が支える環境モデル都市・千代田区(PDF:4,016KB)
- 文京区 緑と歴史のまちづくり(PDF:4,307KB)
- 品川区 江戸時代にタイムスリップ(PDF:4,001KB)
- 墨田区 開館間近!すみだ北斎美術館(PDF:4,782KB)
- 中野区 中野の今と昔を散歩しよう(PDF:4,177KB)
- 中央区 誰もが行きたくなるまち、魅力いっぱい中央区(PDF:4,109KB)
- 台東区 歴史と文化が薫る、「世界遺産のあるまち」台東区を楽しむ(PDF:4,928KB)
- 目黒区 近代の文化が香るまち・駒場(PDF:3,580KB)
- 杉並区 「サブカル」だけのまちじゃない、高円寺(PDF:4,386KB)
- 江東区 誰もがスポーツに親しめるまちづくり(PDF:4,891KB)
- 特別区競馬組合 アミューズメントパークに進化する大井競馬場(PDF:4,247KB)
- 区政会館だより巻頭特集各号表紙の紹介(PDF:2,107KB)
- 奥付・裏表紙(PDF:369KB)
![広報担当おすすめスポット “わたしのまち“](/kikaku/shokai/kohoshi/back/images/sp3.jpg)
この冊子は「区政会館だより」誌上に平成27年1月から平成27年12月まで掲載した巻頭特集「広報担当おすすめスポット“わたしのまち“を紹介した記事を一冊にまとめたものです。
この巻頭特集記事の作成にあたり、各区の広報担当の方や関係機関等の協力・写真の提供などを得て、区内の四季の移り変わりを実感できる場所、また区内の歴史的価値のある場所や歴史的背景、緑道や公園の自然保護等の取組、産業や特産品など、多岐にわたって魅力ある23区を紹介しています。
- 表紙・目次(PDF:1,398KB)
- 墨田区 歩いて楽しい“まち歩き”で新発見(PDF:2,488KB)
- 中野区 哲学、社会教育の場から憩いの場所に(PDF:2,412KB)
- 品川区 都会の中で感じられる水とみどり(PDF:2,092KB)
- 文京区 文京ゆかりの文人たち(PDF:2,301KB)
- 千代田区 咲き誇り香り立つ、千代田の桜(PDF:2,326KB)
- 江東区 江東のまちのみどりを感じて(PDF:2,071KB)
- 杉並区 川沿いのおすすめスポットを巡って(PDF:2,206KB)
- 目黒区 散歩しながら再発見!(PDF:2,244KB)
- 台東区 魅力いっぱい谷中そぞろ歩き(PDF:2,409KB)
- 中央区 「水の都」中央区を巡って(PDF:2,113KB)
- 足立区 酒合戦200年。江戸の空気を楽しむ(PDF:2,760KB)
- 豊島区 開かれた新庁舎をめざして(PDF:2,106KB)
- 大田区 潤いとやすらぎのあるまち、大田(PDF:2,211KB)
- 北区 区内に残る日本の近代化の歴史を巡って(PDF:2,139KB)
- 港区 涼感を求めて、夏散策(PDF:2,515KB)
- 葛飾区 下町風情あふれる観光スポット、葛飾区柴又(PDF:2,087KB)
- 板橋区 秋の赤塚で芸術・歴史を感じよう(PDF:2,339KB)
- 世田谷区 歩いて楽しいまち世田谷(PDF:2,198KB)
- 荒川区 “城北の名園”から子どものオアシスへ(PDF:2,383KB)
- 新宿区 新宿区に残る、趣深いまち並みを巡って(PDF:2,277KB)
- 江戸川区 水と緑に親しめる都会のオアシス、江戸川区(PDF:2,609KB)
- 練馬区 練馬の魅力はよりどりみどり(PDF:2,187KB)
- 渋谷区 いまをときめくまちと旧家屋(PDF:2,259KB)
- 東京二十三区清掃一部事務組合 快適な暮らしを支える清掃工場(PDF:2,518KB)
- 区政会館だより巻頭特集 各号表紙の紹介(PDF:1,154KB)
- 区政会館だより別冊 既刊の紹介(PDF:902KB)
- 奥付・裏表紙(PDF:168KB)
![23区最新情報 いま、ちからをいれていること](/kikaku/shokai/kohoshi/back/images/sp2.jpg)
この冊子は、「区政会館だより」誌上に掲載(平成25年1月から平成26年12月まで)しました巻頭特集を一冊にまとめ発行したものです。
本誌では、23区及び特別区競馬組合がいままさにそれぞれの課題の解決や政策の実現のために取り組んでいる最新情報に関して、23区の広報担当の方や関係機関等の協力を得ながら取材し、共通のテーマ“23区最新情報 いま、ちからをいれていること”とし、取組の背景や将来の展望等を紹介しています。
- 表紙・目次(PDF:1,005KB)
- 墨田区 「ものづくり」をいかしたまち歩き観光(PDF:2,713KB)
- 中野区 誰もが安心して暮らせるまちへ(PDF:2,501KB)
- 品川区 地域の防災力向上をめざして(PDF:2,871KB)
- 文京区 住みやすさを支える新たな取組(PDF:2,895KB)
- 千代田区 住み慣れた地域で安心して暮らせるために(PDF:2,961KB)
- 江東区 豊洲グリーン・エコアイランド構想(PDF:3,039KB)
- 杉並区 次世代に夢と希望を(PDF:2,832KB)
- 目黒区 災害に強い、安全・安心の地域づくりへ(PDF:2,907KB)
- 台東区 人が集まるまち台東(PDF:3,545KB)
- 中央区 築地のにぎわいを守る(PDF:2,923KB)
- 足立区 足立区の区政改革への挑戦(PDF:2,723KB)
- 豊島区 街が変わる、街を変える(PDF:2,970KB)
- 大田区 未来へ躍動する国際都市おおた(PDF:2,547KB)
- 北区 長生きするなら北区が一番(PDF:2,614KB)
- 港区 健康推進事業の取組と成果(PDF:2,721KB)
- 葛飾区 魅力ある観光まちづくり(PDF:3,130KB)
- 板橋区 スポーツの力で魅力あるまちづくり(PDF:3,058KB)
- 世田谷区 未来を担う若者や子どもがかがやくまち世田谷(PDF:2,828KB)
- 荒川区 災害で一人の犠牲者も出さないために(PDF:2,746KB)
- 新宿区 新宿区が生んだ国民的文豪・夏目漱石生誕150周年に向けて(PDF:3,014KB)
- 江戸川区 全国初の試み、豊かな人間形成をめざした「読書科」設置(PDF:2,795KB)
- 練馬区 みどり豊かな空の広いまち(PDF:2,475KB)
- 渋谷区 百年の計 渋谷のまちづくり(PDF:2,640KB)
- 特別区競馬組合 ワクワクする競馬場づくり(PDF:2,259KB)
- 区政会館だより巻頭特集 各号表紙の紹介(PDF:2,168KB)
- 区政会館だより別冊 既刊の紹介(PDF:1,832KB)
- 奥付・裏表紙(PDF:765KB)
![区政会館だよりで振り返る都区制度改革-平成12年改革実現までの歩み](/kikaku/shokai/kohoshi/back/images/sp1.jpg)
この冊子は、「区政会館だより」誌上に掲載しました都区制度改革実現に至るまでの関連記事(平成2年4月から平成12年2月)を一冊にまとめ発行したものです。
本誌では、昭和62年4月に設置された「制度改革推進室」、平成7年4月に改編の「事務事業移管等準備室」、平成8年4月からの「制度改革実現準備室」、平成10年4月改編の「制度改革室」、そして税財政制度の改革を担当した「調査部」の5部構成にして、当時の記事をほぼ原文のまま収録しました。
また、本誌には制度改革が実現された平成12年4月発行の区政会館だよりNo.121、巻頭特集「特集・都区制度改革」記事も併せて巻末に載せてあります。
特別区自治情報・交流センターでは、東京23区が販売している刊行物の一部を受託販売しています。現在取り扱いしている各区刊行物は刊行物販売ページをご覧ください。