特別区協議会は特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です
更新日:2019年4月8日
ここから本文です。
特別区協議会では、平成29年2月1日(水曜日)から2月23日(木曜日)まで、東京区政会館1階エントランスホールにて、特別区全国連携プロジェクト賛同自治体PR展示「東京23区から 全国市町村から 日本を元気に! 特別区全国連携プロジェクト ~行ってみよう あのまちへ~【第2部】 赤穂市(外部サイトへリンク)・津市(外部サイトへリンク)・中標津町(外部サイトへリンク)・志賀町(外部サイトへリンク)」を開催しました。
東京区政会館1階エントランスホールにて、特別区全国連携プロジェクトのホームページに会員登録している自治体のPR展示を開催しました。
本展示は特別区全国連携プロジェクト賛同自治体PR展示の第2部として全4自治体にご協力いただき、兵庫県赤穂市(あこうし)からはマスコットキャラクター「陣たくん」のパネル、三重県津市(つし)からは屋内総合スポーツ施設「サオリーナ」の模型、北海道中標津町(なかしべつちょう)からは根釧(こんせん)台地を一望できる開陽台からの眺望を表現したタペストリー、石川県志賀町(しかまち)からは千人以上から応募のあった里浜の風景写真などを展示しました。
特別区全国連携プロジェクトを通じた今後の特別区と他都市との交流事業に期待が膨らみます。これをきっかけに日本各地の魅力ある市町村にお出かけになり、その地の景色や文化を満喫してみてはいかがでしょうか。
※「特別区全国連携プロジェクト(外部サイトへリンク)」は、東京を含む全国各地域がともに発展・成長し、共存共栄を図ることを目的に、特別区(東京23区)と全国の市町村が連携・交流事業を行う取組として、平成26年9月に特別区長会が立ち上げたプロジェクトです。
写真をクリックするとその他の写真もご覧になれます。(PDF形式)
下記画像をクリックすると、各自治体の出展したパネル等もご覧になれます。(PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください