特別区協議会は特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です
更新日:2025年1月7日
ここから本文です。
令和5年3月8日(水曜日)から3月27日(月曜日)まで、東京区政会館(東京都千代田区飯田橋3-5-1)1階エントランスホールにて、特別区協議会紹介展示「特別区自治情報・交流センター所蔵史料古地図紹介」を開催しました。
展示内容の詳細は、以下をご覧ください。
特別区協議会紹介展示「特別区自治情報・交流センター所蔵史料古地図紹介」展示内容(別ウィンドウで開きます)
特別区協議会は、特別区(東京23区)の連携及び円滑な自治の運営とその発展に寄与することを目的に、自治に関する調査研究及び普及啓発、東京区政会館の管理運営、特別区の事務事業の支援に関する事業を行う公益財団法人です※。
本展示では、「特別区自治情報・交流センター所蔵史料古地図紹介」と題して、特別区自治情報・交流センターが新たに購入した昭和27年発行の東京都の地図を中心に、所蔵する史料を紹介します。このほか、これまでOne23の「所蔵資料蔵出し」で紹介してきた23区に関する古い資料を展示しています。展示を通じて、23特別区が住民に身近な自治体として東京の発展に大きく寄与してきたことをご理解いただくとともに、東京区政会館4階の特別区自治情報・交流センターの魅力を知っていただける契機となれば幸いです
▲展示会場外観 ▲パネルで古地図を紹介
▲東京23区に関する古い資料をパネルで紹介 ▲展示ケース内で所蔵する古地図を展示
令和5年3月8日(水曜日)~3月27日(月曜日)まで(日曜日、祝日を除きます。)
平日 午前9時~午後8時30分
土曜日 午前9時~午後5時
東京区政会館1階エントランスホール(千代田区飯田橋3ー5ー1)アクセス(別ウィンドウで開きます)
公益財団法人特別区協議会
東京区政会館4階特別区自治情報・交流センターでは、「所蔵古地図紹介」をテーマとして、関連する資料を紹介しています。
詳細は「2023年3月「特別区自治情報・交流センター所蔵古地図紹介」展示」(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
発熱や咳の症状があるなど、体調がすぐれない場合は、来館をご遠慮ください。
展示をご覧になる際は、できるだけ他の方との距離(2メートル程度)を確保していただくようお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください