特別区協議会は特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
【本展示は終了しました】
令和5年2月28日(火曜日)まで、東京区政会館(東京都千代田区飯田橋3-5-1)1階エントランスホールにて、東京都公文書館との共催パネル展示「東京の鉄道と地域」を開催しました。
展示内容の詳細は、以下をご覧ください。
公益財団法人特別区協議会・東京都公文書館共催パネル展示「東京の鉄道と地域」展示内容(別ウィンドウで開きます)
令和4年、鉄道開通150年を記念して東京都公文書館で開催した企画展をダイジェスト版にしたパネルと映像でご紹介します。
東京の鉄道のあゆみと、それがもたらした地域の変容をたどりながら、鉄道開通からの歴史を再現する上で欠かすことのできないアーカイブズの力を感じていただければ幸いです。
【構成】
Ⅰ:鉄道開業~新橋・横浜間鉄道~
Ⅱ:馬車鉄道から市街鉄道へ
Ⅲ:多摩地域の鉄道
Ⅳ:都市の発展と鉄道
Ⅴ:市電から都電へ~東京さくらトラムの源流をたずねて
懸垂幕及びタペストリー |
パネルでの紹介 |
床面シート |
展示会場の全体図 |
令和5年1月11日(水曜日)から2月28日(火曜日)まで (日曜日、祝日を除く)
平日:午前9時~午後8時30分
土曜日:午前9時~午後5時
東京区政会館1階エントランスホール(千代田区飯田橋3-5-1)アクセス(別ウィンドウで開きます)
公益財団法人特別区協議会・東京都公文書館
【関連資料の紹介は終了しました】
令和5年2月28日(火曜日)まで、東京区政会館4階特別区自治情報・交流センターで、「東京の鉄道と地域~鉄道開業150年記念~」をテーマとした、関連資料を紹介しました。
詳細は、2023年1月「東京の鉄道と地域~鉄道開業150年記念~」展示(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
・発熱や咳の症状があるなど、体調がすぐれない場合は、来館をご遠慮ください。
・マスクの着用にご協力ください。
・会場の入口等において、手指消毒をお願いいたします。
・展示をご覧になる際は、できるだけ他の方との距離(2メートル程度)を確保していただくようお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください