ホーム > 展示・講座・講演会 > 講座・講演会 > 令和5年度 > 令和5年度社会福祉講座「自治体におけるヤングケアラー支援」

更新日:2024年12月23日

ここから本文です。

令和5年度社会福祉講座「自治体におけるヤングケアラー支援」

令和5年12月13日、東京区政会館において、特別区等職員を対象に令和5年度社会福祉講座を開催しました。

ヤングケアラーは、社会的問題として取り上げられるようになり、見たり聞いたりする機会も増えました。過酷な状況が伝わる中、家庭の問題であるとの考え方や本人はもとより家族にもケアを他者に託すという思いが浮かばず、子ども依存を強いられています。
今回は、東京都立大学人文社会学部准教授で精神保健福祉士、公認心理師である長沼葉月氏を講師に迎え、ヤングケアラーの基礎的な知識を深め、自治体としてどのような支援ができるか、特に精神疾患のある親と暮らす子どもを中心に、ご講演いただきました。

【受講者数:100名】

受講者からは、

●ヤングケアラーの概要にとどまらず、支援の際の配慮点・具体的な対応方法などを聞けてとても参考になりました。

●ケアラーへの新たな接し方ができそうです。                                                     

などの感想を頂きました。

当日の様子
講師の長沼葉月氏 講演の様子

 

お問い合わせ

所属課室:事業部事業推進課

東京都千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館

電話番号:03-5210-9914

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る