ホーム > 展示・講座・講演会 > 講座・講演会 > 特別区議会議員講演会 > 令和7年度 > 令和7年10月27日「ミドル期シングルの社会関係と行政の課題~東京23区の現状と未来~」

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

令和7年10月27日「ミドル期シングルの社会関係と行政の課題~東京23区の現状と未来~」

令和7年10月27日、東京区政会館20階会議室において「特別区議会議員講演会(令和7年度第2回)」を開催しました。
講師は、放送大学及び千葉大学名誉教授であり、特別区長会調査研究機構顧問の宮本みち子氏をお迎えし、「ミドル期シングルの社会関係と行政の課題~東京23区の現状と課題~」と題し講演会を開催しました。
近年、東京区部では、少子化・非婚化により一人暮らしが増加しており、特にミドル期においては、ミドル期人口の3割近くを一人暮らしが占め、今後も増加が見込まれています。
現在は、問題なく生活している方も多いですが、将来的に不安を感じる方もおり、政策として対応が必要とされています。
このようなミドル期シングルが安心して過ごすことができる特別区を形成していくために、具体的な事例を交えながら、これからの連携の形や住民の代表である議員の果たすべき役割についてご講演いただきました。

参加された議員の方からの感想

  • とてもタイムリーかつ、今後爆増するシングルへの対応、かつ、介護に陥らせない取り組みをしないと介護人材不足で地域包括ケアシステムが崩壊してしまうと考えています。
  • 自分がまさにミドル期単身者で、結婚しなかった伯母の介護中です。身につまされるお話でした…終盤、希望の持てる話を伺い、今回は参加してよかったです。

などの感想をいただきました。

特別区協議会では引き続き特別区議会議員の皆様の議員活動の一助となる内容の講演会を開催してまいります。
皆様のご参加をお待ちしております。
 

当日の様子

申込者・参加者の状況

区分

申込者数 参加者数
66名

44名

お問い合わせ

所属課室:事業部事業推進課

電話番号:03-5210-9914

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る